こんにちは!カスタマーサポートチームの山田卓です!
こんにちは!同じくカスタマーサポートチームの七島です!
こんにちは!新米アプリマーケターの多田萌です!
以前アクセス分析やファネル分析から動画を絞り込んで分析する方法をご紹介しましたが、動画一覧から様々な条件で直接動画を絞り込んだり、参考になる動画をお気に入りに登録したりすることも可能です。
動画一覧画面について
動画一覧画面についてご説明していきます。
管理画面左の「動画」ボタンをクリックすると上のような画面が表示されます。 この画面では最新の動画から順番に動画が並んでいます。
画面上部のバナーでは、ワンクリックで動画を絞り込むことができます。
さらに細かな条件で動画を絞り込みたい場合は右上の「絞り込み」をクリックし、以下の画面で絞り込みの条件を追加します。
動画が見つからない場合は表示対象の期間を変更してみてください。デフォルトでは一週間となっています。
続いて動画画面についてご説明します。
動画画面について
動画一覧画面から一つ選んでクリックすると以下のような画面が表示されます。
この画面では実際のユーザーがアプリ内でどのように行動しているのかを動画としてみることができます。
ユーザーがタップしたところは白い丸で表示されます。 画面左側は動画内でユーザーが実行されるイベント名と実行される時間帯が表示されています。 画面中央が実際の録画画面で、クリックすると動画が開始され、再度クリックすることで一時停止もできます。 画面右側には録画記録の詳細が表示されています。 さらに画面下部のバナーでは動画の再生、一時停止、再生速度の変更を行うことができます。
どんどん動画を見ていきたい時は2倍速、じっくり見たい時は0.5倍速で!
さらに以下の画面では動画中のイベントの実施タイミングを把握することができます。特定のイベントが実行されたタイミングを見たいときはそのイベントが表示されている少し前の部分をクリックすることで、簡単に現在再生中の画面から目的の画面に移動することができます。
Reproの動画についての説明は以上となります! ここまでで何かご不明な点、気になる点がありましたらいつでもsupport@repro.ioにご連絡ください!